
悩んでいる人
ウォーキングデッドのグレン役の人はどんな作品にでているの?あの人をもう一度みたい。おすすめの作品は?
こういったお悩みに答えます。
✔︎本記事の内容
- スティーヴン・ユァンさん(グレン役)出演おすすめ映画3つ
- スティーヴン・ユァンさん(グレン役)の意外な一面
- スティーヴン・ユァンさんがウォーキングデッドに今後は出演することあるの?
ウォーキングデッドでグレン役を演じ大人気のスティーヴン・ユァンさん。
直筆サイン入り 写真 ウォーキングデッド グッズ グレン スティーヴン・ユァン/ドラマ ブロマイド オートグラフ【証明書(COA)・保証書付き】
爽やかで演技が上手いスティーヴン・ユァンさんは、ウォーキングデッドを卒業後も様々な作品に出演中。
今回はそんなスティーヴン・ユァンさんが出演されている、おすすめ映画を3つ紹介させていただきます。
スティーヴン・ユァンさん出演おすすめ映画3つ
早速、紹介をさせていただきます。
①Z inc.ゼット・インク
作品紹介
2017年に公開されたスティーヴン・ユァンさんが主演を務めるパニックムービー。
ウォーキングデッドと同じように感染症が原因ではあるのですがゾンビ映画ではありません。
あらすじ
ストレスホルモン濃度を高め感情と理性を壊してしまう”ID7ウィルス”が世界中で広がります。
このウィルスに感染しても人は死にません。
ただ、感染した感情が抑えられなくなった人に殺される可能性はあります。という不思議なウィルス。
ある日、大手法律事務所で働くデレク(スティーヴン・ユァン)は同僚が影で自分にミスを押し付けており、社内的に解雇の話が進んでいるという情報を手に入れます。
納得のいかないデレクは会社のトップであるジョンのところへ向かい説明をします。
ジョンは「分かった」と言いますが、すぐに会社の人事部より解雇を言い渡されます。
強制的に荷物をまとめ追い出されるデレクが会社を出ようとした時、”ID7ウィルス”が感知されたという理由で会社が突然封鎖をされます。
会社の理不尽なやり方に納得のいかなかったデレクはどんどんと感情が抑えられなくなっていき、ジョンにもう一度会うために上層階をめざすのですが・・・
感想
少しグロいシーンがあるため苦手な人もいるのか評価が分かれる作品ですが、個人的には凄い面白かったです。
時間も90分ほどと程よく最後まで飽きることなく見ることができました。
何よりもデレク(スティーヴン・ユァン)がウォーキングデッドのニーガン化してるんですよね。
これはウォーキングデッドをみた人には是非みてほしい作品です。
U-NEXTの無料体験を使えば無料で視聴も可能ですよ。
\31日間の無料体験実施中/
無料期間中の解約でお金は一切かかりません
②オクジャ okja
作品紹介
2017年に作られたネットフリックスのオリジナル映画。
あの”パラサイト半地下の家族”でアカデミー賞4冠を獲得したポン・ジュノ監督とブラットピットが設立した制作会社Plan Bエンターテインメントとの共同制作でも話題となりました。
あらすじ
韓国で祖父と暮らす農家の少女ミジャ(本編の主役)は、巨大な豚オクジャと毎日楽しく過ごしていた。
そんなある日、オクジャがミランド社のメンバーに連れ去られていきます。
オクジャは食料問題を解決するため、実験的に育てられていたスーパーピッグだったのです。
オクジャを助けるためミジャは1人でニューヨークへ救出にむかうのですが・・・。
感想
一番の感想は、主役の少女は将来的に女性版ジャッキーを目指しているのか?と思うほどにアクションがすごいです。
スタントマンを使われていると思いますが、それにしてもオクジャを助けに行くときの行動力が半端ない。
久しぶりに映画を見ながら「やっば!」と心の声が出てしまいました。
肝心のスティーヴン・ユァンなのですが、こちらの作品でも良いキャラで出てきます。
やりたいことの為に嘘をつこうとするのですが、最後まで嘘が通せない素直な青年で最終的にやっぱり頼りになるやつです。
作品の話のメインはオクジャを助けるなのですが、感情とビジネスは別物であるという資本主義がもたらす価値観のズレが印象的です。
キレイ事で終わらない最後も個人的には納得です。
映画のコメントを見ていると様々な意見がありますが、疾走感がありますので深く考えなくても楽しめる内容でしたよ。
作品の中で自然保護団体が出てくるのですが使命感と自己満足は紙一重だなと感じました。
\オクジャが観られるのはネットフリックスだけ/
③バーニング 劇場版
作品紹介
村上春樹さんが1983年に発表した短編小説「納屋を焼く」を原作に、イ・チャンドン監督が物語を大胆にアレンジしたミステリー。
2019年2月に公開された作品です。
あらすじ
小説家を夢見ながらアルバイトで生計を立てているイ・ジョンスはある日、街中で幼なじみのシン・ヘミに声をかけられます。
2人で食事をしながら近況を話していると、ヘミはアフリカへ旅に行くので猫の世話をしてほしいとジョンスに頼みます。
別の日にヘミのアポートの部屋を案内されるも、ボイルという名の猫は姿をみせません。
その後、帰国するので迎えにきて欲しいと頼まれたジョンスが空港で待っているとヘミはベンという見知らぬ男性と共に現れます。
ベンはジョンスのことが気に入ったようで、2人を高級マンションに招待するのですが・・・
感想
評価がとても高い作品ですので、気になっているのですが正直まだ最後まで見ることができていません。申し訳ありません。
疾走感のあるアクション系が好きなほうなので、まだ手をつけられていません。
話の内容は謎が多く深い作品のようなので、しっかりと時間をとって近々チャレンジしてみようと思います。
なによりもパッケージのスティーヴン・ユァンがカッコよく、役柄もこれまでとは違った影がある人物とのことで外せない作品だと思います。
U-NEXTの無料体験を使えば無料で視聴も可能ですよ。
\31日間の無料体験実施中/
無料期間中の解約でお金は一切かかりません
スティーヴン・ユァンさんの意外な一面
スティーヴン・ユァンさんの意外な一面を2つ紹介させていただきます。
1つ目は、いまスッキリで韓国オーディションの審査をしておりますJ.Y.Parkさんとコラボレーションしているミュージックビデオ。
コミカルな動きでダンスするスティーヴン・ユァンさんに注目です。
2つめは、スティーヴン・ユァンの歌声です。
演技もできて爽やかで歌上手いってズルすぎるでしょ。
マギーが惚れるのも納得です。
ぜひ癒されてください。
ウォーキングデッドに今後は出演することあるの?
ウォーキングデッドのグレンファンとしては気になるところですよね。
結論からいうと可能性はかなり低いです。
なぜかというとグレンの人気が高すぎるから。
スティーヴン・ユァンさんはグレンの人気が高すぎるので役を抜け出すのにかなり苦労をしており、回想シーンへの出演オファーも断っているという話があるようです。
ウォーキングデッドのファンとしては悲しいですが、スティーヴン・ユァンさんのファンとしては納得です。
言っていることがめちゃくちゃ分かる理由としては、グレンがウォーキングデッドを去ったのは4年も前の話なのに、私もスティーヴン・ユァンさんを見るたびに今でも「グレンだ!」と思うからです。
いつかはグレンをもう一度みたい気持ちもありますが、新作映画の主演も決まっているようですのでファンとして今後の活躍を楽しみたいと思います。
まとめ
✔︎記事で紹介したこと
- スティーヴン・ユァンさん出演おすすめ映画3つ
- スティーヴン・ユァンさんの意外な一面
- ウォーキングデッドに今後は出演することあるの?
いかがでしたでしょうか。
グレンの印象が先行しておりますが、スティーヴン・ユァンさんは演技派の俳優です。
作品毎にグレンとは違った一面が観られるので、ぜひこの機会に色々と確認してみてください。
私は定期的にスティーヴン・ユァンさんの歌で癒されて頑張りたいと思います。
では、今回は以上です。
またね〜。