※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

悩んでいる人
U-NEXTの無料トライアル登録方法が知りたい。失敗はしたくない。メリットとデメリットをしりたい。
こういったお悩みに答えます。
✔︎本記事の内容
- U-NEXTの無料トライアル登録で失敗しない方法
- U-NEXT登録のメリットとデメリット
- U-NEXTの登録方法
U-NEXTを使って色々と映画を観たいけど普通に登録して良いか悩みますよね。
そんな悩みに対して実際にU-NEXTを使用している私がお答えします。
実際に使ってみての注意点やメリット・デメリットもぶっちゃけたいと思います。
それでは早速いってみましょう。
登録方法をすぐに確認したい方はこちら。
U-NEXTの無料トライアル登録で失敗しない方法

U-NEXTの無料登録をする際に失敗しないためのポイントは”登録日に気をつける”です
こちらの情報を知らないと2000円ほど損をする可能性があります。
どういうことか、もう少し掘り下げて説明します。
U-NEXTの無料トライアル料金について下記の決まりがあります。

無料トライアル終了翌日に支払いがあり、日割りでのご請求がありませんよということです。
図にするとこんな感じです。

※U-NEXTにて実際にあるご案内図です。
字であらわすとこんな感じ。
9月25日に無料トライアルの登録をして継続した場合。
- 10月25日で無料トライアルが終了
- 10月26日に月額1990円(税抜)の支払いがある
- 11月1に月額費月額1990円(税抜)の支払いがある
無料期間が終了した翌日に月の残り日数がどんなに少なくても月額費が発生するということです。
最悪なパターンは下記です。
最悪なパターン
- 30日までが無料トライアル期間で31日に支払い、さらに1日も支払いあり。
無料トライアル登録の終了日が月末近くだと継続した際に2ヶ月分の支払いが短期間で発生するという事です。

悩んでいる人
じゃあどうすれば良いの?
対策は2つです。
- ①月初に登録をする
- ②無料トライアル期間内に解約をする
①月初に登録をする
月初に登録をしてしまえばこういったことは起こりません。
効率よく使用したいのであれば遅くても10日ぐらいまでには登録をしておきましょう。
②無料トライアル期間内に解約をする
すぐにでもU-NEXTの無料トライアルを試したいけど今が月末近くだという方にオススメです。
無料トライアル期間内の解約であれば一切お金はかかりません。(※有料レンタルは除く)
期間が終了するまでに一度契約を解約しましょう。
その後、継続を希望される際は月初に改めて登録をすると問題ありません。
解約であればポイントも引き継がれますので安心です。
U-NEXTには”解約”と”退会”がありますので、どっちが良いの?という方は下記の記事をご参考ください。
U-NEXT登録のメリットとデメリット
U-NEXTを登録するメリットとデメリットについて説明していきます。
登録するメリット
- 見放題作品が18万本以上(動画配信サービス最大?)
- 複数末端で同時視聴が可能(最大4人まで)
- アダルト作品が最強すぎる
1つずつ説明をしていきます。
見放題作品が18万本以上(動画配信サービス最大?)

U-NEXTは動画配信サービスで全ジャンルNO.1の品揃えを目指すと公言しております。
その証拠に下記のデータがあります。

昨年の2019年5月のタイミングで既に”見放題作品数でNO.1”だったんですね。
2019年5月頃の見放題作品数は約9万本だったといわれていますが
今は約18万本が見放題作品とういうことですので1年で2倍の数に増えています。
2020年5月時点の配信サービスと比べてみた表が下記です。
動画配信サービス | 見放題作品数 |
U-NEXT | 180,000本以上 |
dTV | 120,000本以上 |
Hulu | 60,000本以上 |
Amazonプライム | 非公開(10,000〜20,000本) |
Netflix | 非公開(10,000本ぐらい?) |
TsutayaTV | 10,000本以上 |
※2020年5月調べ
表でみると分かりやすいのですが、ダントツでU-NEXTの見放題数が多いですね。
1年間の動画本数の増え方や見放題作品の本数を見ていただくとU-NEXTの本気度が分かります。
少し前まではU-NEXTの口コミで「見放題作品が少ない」という意見が多かったため、ガッツリと改善に向けて会社が動いているようです。
あくまでも予想の1つですが、U-NEXTを運営している株式会社U-NEXTは配信サービスをメインとしている東証一部上場会社のため、さらに今度も進化していくのでは無いかと予想しております。
複数末端で同時視聴が可能(最大4人まで)
U-NEXTは登録者とは別に3人までアカウントが作成できます。

悩んでいる人
どうゆうこと?
簡単にいうと”1人の月額費で4人が使える”ということ。
4人家族であれば誰か1人が登録すれば全員がそれぞれで好きなタイミングで見ることができるんです。
しかも難しい登録は一切ありません。
写真を使ってアカウントの登録方法をお伝えします。
①ホーム画面のアカウントをクリック

②ファミリーアカウントサービスをクリック

③未設定の横にある+マークをクリック

④新しく使う人のメールアドレスとパスワードを入力、購入制限を選択し登録をクリック
※お金がかかることを制限する時は”購入を許可しない”を選択すれば問題ありません

以上です。
これを設定するだけで登録したメールアドレスとパスワードでログインをすれば登録者と同じように視聴が可能です。
とても簡単ですので、ぜひ活用をしてみてください。

悩んでいる人
それって親に何を見てるかバレるんじゃないの?
そういった疑問もありますよね。
そこは、さすがのU-NEXTです。

アカウント毎にマイリストと視聴履歴は別れておりますので、親や兄弟にみられるということはありません。

悩んでいる人
いいことだらけだね!4人で使うデメリットはないの?
注意点は2つあります。
注意点
- ①同じ作品は同時に見られない
- ②NHKオンデマンドは同時に見られない

基本的には同時に使用ができますが、この2点だけは注意が必要です。
アダルト作品が最強すぎる
アダルト作品はHulu、Amazonプライム、dTV、Netflixにはありません。
TsutayaTVには見放題プランがありますが、それだけでU-NEXTの月額費より高いです。
そんな中、幅広い利用者にマッチした配信サービスを目指しているU-NEXTはアダルトコンテンツも実は最強です。
なんと見放題作品だけでも50,000本以上
どれぐらいのこだわりがあるかというと、アダルトコンテンツをみる時はH-NEXTに変わるぐらい。
サービス名を変えるほどの気合が入っています。
しかも視聴者への配慮も本気です。
- 請求書に残らない
- 視聴者履歴に残らない
- マイリストに残らない
- 親アカウントでしか視聴できない
アダルトコンテンツに関しての足跡は基本残さない徹底ぶりです。笑
この価値を知りたいは方は無料トライアルでも確認ができますので、ぜひ自分の目で判断してみてください。
\31日間の無料トライアル/
期間内の解約は一切料金がかかりません
ここまでは登録した際のメリットお伝えしてきましたが、デメリットもお伝えしておきます。
登録するデメリット
- 月額費が高い
- 購入ではなくレンタル
1つずつ説明します。
月額費が高い
料金を比べてみました。
動画配信サービス | 月額日(税別) |
U-NEXT | 1990円 |
dTV | 500円 |
Hulu | 933円 |
Amazonプライム | 500円(税込) |
Netflix | 800〜1800円 |
TsutayaTV | 933円 |
月額費が高いと言われる理由が分かりますね。
私も全ての動画配信サービスを利用したことがありますので月額費が高いと感じるのはすごく分かります。
コスパだけで考えるとAmazonプライムはやはり強いと思いますが、下記の方にはU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTはこんな人にオススメ
- 家族がいる(複数人で使える)
- 映画やドラマが凄い好き
- 雑誌や漫画をよくみる
なぜかというと、使う人数が増えれば1人あたり500円ほどで利用が可能です。
しかもU-NEXTは1200円分の1200ポイントが毎月もらえます。
このポイントを使うことで新作映画も追加料金なしで視聴可能です。
さらには映画のチケットや漫画をそのポイントで買えたりします。
毎月もらえるポイントの使い勝手がとても良いので、上記の3つに当てはまる方はU-NEXTを登録しておくことで生活コストが下げられる可能性があります。
購入ではなくレンタル

新作映画や新作ドラマを視聴する際にポイントが必要な場合があります。
ほとんどの動画配信サービスにて共通ではありますが、有料作品は購入ではなくレンタルのため視聴期限があります。
この視聴期限が短いんです。
どれくらいかというと、だいたい2日間です。
ここは正直わたしも利用者として改善をのぞむポイントです。
最後まで見れなかった時やもう一度みたい時に期限が切れているとちょっとした絶望感があります。
ポイント(お金)を使うため1ヶ月は見えるようにしてくれると嬉しいですね。
レンタル作品は視聴期限が短いため借りるタイミングを考えて使うようにしましょう。
U-NEXTの登録方法
では登録方法をシンプルに写真を使って紹介します。
①U-NEXT公式ページに進む
②今すぐ31日間 無料トライアルをクリック

③登録情報の入力

④クレジットカード情報を入力
※無料トライアル期間は要チェック

あとは指示通りにクリックをしていただくと完了です。
完了後は入力したメールアドレスに案内メールが届いておりますので確認してみましょう。
登録方法は以上です。
まとめ
今回は下記についてお伝えしてきました。
✔︎本記事の内容
- U-NEXTの無料トライアル登録で失敗しない方法
- U-NEXT登録のメリットとデメリット
- U-NEXTの登録方法
無料トライアルで失敗しない方法を知っていると2,000円ほど損をしなくて済みますので、ぜひ活用してみてください。
U-NEXTは月額費用がかかるサービスです。
登録のメリットとデメリットをしっかりと把握して使用するようにしましょう。
無料トライアル期間を使用することで実際にサービスを体験できますので、お悩みの方は実際に使って調べてみるのが早いかと思います。
無料期間を1日でも過ぎてしまうと月額費の支払いがされますのでご注意ください。
それでは今回は以上です。
またね〜。
\31日間の無料トライアル/
期間中の解約にお金は一切かかりません。